子連れで養老渓谷にある「養老渓谷釣堀センター」へ行きました♪
こちらの釣り堀では、釣った魚を併設している「お食事処」で調理してくれます。
我が家はマス9匹釣ったので、塩焼きとフライでいただきました(*´艸`*)
食堂には、他の食事メニューもありましたよ!
初心者でも釣りやすいので、小さいお子さんからお年寄りの方まで幅広い年齢の方が釣りに挑戦していました♪
当ブログでは
「養老渓谷釣堀センター」について、
- 釣り堀の感想
- 釣り堀の利用料金
- お食事処のメニュー
- お得な割引クーポン情報
- アクセス
など、実際に体験した情報をお伝えしますね^^
養老渓谷釣堀センターは初心者でもOK!子連れでも楽しめるよ
養老渓谷にある釣堀センターってどんな所?

「養老渓谷釣堀センター」は釣りと食事が楽しめる場所です。
- 釣り堀にはマスと鯉がいます。
- マスは「釣り戻し禁止」です。
- マスは「7月~9月」は利用できません。
- 鯉は時間制限無し、釣り戻しOK
- 釣り堀は手ぶらでOK!
- 釣ったマスはその場で塩焼きや、BBQに出来る
敷地内には「マス」と「鯉」の池が2つあり、その他にもBBQ施設、お食事処が併設されています。

池の水は、新鮮な養老渓谷の水が流れている釣り堀だそうです!
濁っているとは感じなかったのですが、キレイでもなかったように感じます。
コイは釣り戻しOKとのことですが、初心者にはすごく難しいようです。
子連れで釣り堀体験!養老渓谷釣堀センターの感想
【釣り堀の流れ】
- 受付で餌付きの貸し竿をレンタルする
- 餌を付けて釣り開始!
- 釣り終えた後は受付へ
- 貸し竿など返却して終了
- その場で釣った魚を食べる場合は食堂に行く
まずは、受付で貸し竿をレンタルします。
魚の餌・軍手・魚を入れる網も一緒に渡されます。
餌は大豆くらいの大きさに丸めて、お団子にして針に付けます。
針に注意が必要ですが、子供でも1人でできましたよ!
マス釣りは、子供でも釣れました(*´艸`*)

「入れ食い(仕掛けを入れるとすぐに魚が食いつき、次々と魚が釣れること)」と言わているので、ポンポン釣れちゃうとのこと。
といっても、初心者の我が家は最初は餌だけ食べられ逃げられることも多く、なかなか釣れません(。・_・。)
本当に釣れるのかな〜と不安でしたが、受付のおじさんのアドバイスのおかげ?で後半はポンポン釣れました(笑)

子供たちは、大きめのマスを釣り上げていました(*´艸`*)
今回は8歳児よりも5歳児の方がたくさん釣れ、合計で9尾釣りました♪
釣ったマスは必ず買取なので、数を把握することをおすすめします。我が家は途中でわからなくなりました(笑)
釣りを終了する場合は受付に行き、釣ったマス、残った餌、釣り竿などを返却します。
食事される場合は、受付の人にその旨お伝えして、お食事処に入りお料理を待ちます♪
養老渓谷釣堀センターの利用料金はこちら!
養老渓谷釣堀センターの料金は?クーポン割引情報あり!
養老渓谷釣堀センターの利用料金

養老渓谷釣堀センターの料金
【マス釣り】
- 貸し竿(えさ付):200円
- マス1尾:350円
【鯉釣り】
- 貸し竿(えさ付):500円
- 追加エサ代:100円
割引クーポンを見つけました!
養老渓谷釣堀センターの割引クーポン情報!
割引クーポンは公式HPに掲載されています♪
また、お会計後にお店に置いてあったパンフレットを持って帰ってきたので、よく見てみると…
なんと割引クーポンが(笑)

我が家は割引クーポンには何も気付かず(。・_・。)
訪れた日にパンフレットが置いてあるかはわかりませんが、食事代がそこそこ高かったので、利用できればお得だと思います♪
養老渓谷釣堀センターお食事処の感想!メニューや料金まとめ
養老渓谷の釣堀センターのお食事処の感想

釣り堀に併設されている「お食事処」では、食事のみの利用はできません。
釣り堀を利用したお客さん専用とのことです。
釣ったマスは、【塩焼き・フライ】の2種類から選ぶことが出来るので、食べ比べもおすすめです^^
ちなみに我が家は、私と子供は塩焼き派、主人がフライ派と好みが分かれましたよ(笑)

塩焼きとフライは定食にしてごはんを付けることも可能なので、しっかりとした食事がいただけます。
定食セットは小鉢とお味噌汁、ごはんが付きます。
子供が川魚が大好きなので、思い切って9尾も調理してもらうと、テーブルが凄いことに(笑)

お水やお茶、子ども用食器などは、セルフサービス。
店内の席は、お座敷とテーブル席がありました。

お手洗いは食堂内にありました。
気になるお味ですが、定食の小鉢などは普通なのかな、と。
でも、お魚は美味しかったです^^
自分達で釣ったし、その場ですぐ調理してくれるので、子供達もパクパク食べていましたよ♪
お食事処のメニューや料金について説明しますね!
養老渓谷釣堀センター【お食事処】メニュー・料金

お食事処のメニューは、
- イワナ塩焼き
- ワカサギフライ定食
- とんかつ定食
- ラーメン
- そば
- きしめん
- 鶏の唐揚げ
などの食事メニューがありました。
料金ですが、釣ったマスの調理をお願いする場合は、調理代が必要になります。
マス1尾釣り上げた場合の料金は350円ですが、調理(塩焼き・フライ)をお願いすると1尾あたり660円になります。

定食にする場合は、食事セット(ライス・味噌汁・小鉢)が440円になるので、釣った魚の定食は1,100円になります。
メニュー | 料金 |
---|---|
マス塩焼き(調理代込み) | 660円 |
マスフライ(調理代込み) | 660円 |
マス焼き定食 | 1100円 |
マスフライ定食 | 1100円 |
我が家は、マス9匹釣って、食事セットを2つ注文したので、7,000円弱かかりました〜(笑)
調理代込のマス1尾あたりの値段は約倍になりますが、釣り体験もできるし、釣った魚をその場で調理してもらえるので、良い体験が出来たと思います^^
その他にも、野外バーベキューも出来るようです♪
養老渓谷釣堀センターのアクセス・駐車場
【養老渓谷釣堀センター】
- 住所:千葉県夷隅郡大多喜町葛藤163−1
- 電話:0470-85-0031
- 駐車場:あり
- 公式HP
養老渓谷釣堀センター子連れで釣り&食事体験まとめ
【養老渓谷釣堀センター】
子連れで釣り&食事体験まとめ
- マスと鯉の釣り体験ができる!
- マスは釣ったら必ず買取
- マスは7月~9月は利用できない
- 鯉は時間制限無し、釣り戻しOK
- 釣り堀は手ぶらでOK!
- 釣ったマスはその場で塩焼きや、BBQに出来る
- 調理代が別途必要
- 自分で釣った魚は美味しい(*´艸`*)
- 子供がとても喜んでいました♪
スタッフさんはどちらかというと年配の方が多かった印象です。
みなさん感じがとても良く、子供にも優しくしてくれたので、子連れでもとても行きやすい場所でした^^
子供はまた釣りがしたい!と言っていたので、また行く予定です♪
我が家の体験レビューが参考になると嬉しいです!