2歳児と5歳児と一緒に千葉市少年自然の家のマンスリープログラム体験をしました。
初めて行きましたが、施設はキレイで料金も安いし、自然がいっぱいで、プログラムは全て楽しかったです。
このプログラムは、小学生・中学生を対象にしたプログラムなのですが、2歳児と5歳児でも楽しめました!
今回体験した情報をお伝えしますね。
施設情報はこちらをお読みください。
マンスリーウィークエンドプログラムとは?料金は?
マンスリーウィークエンドプログラム
毎月何をやるのかを予め決めてくれます。いくつか用意のあるプログラムの中から3つ体験が出来ます。夏休みの7月・8月以外は毎月開催されています。
これらのプログラムを個人で準備してやろうと思ったら、大変なものがたくさんあります。子供だけじゃなく大人に対してもフォローをしてくれるスタッフやボランティアの方もいるので、未経験でも安心です。
ボランティアスタッフは、大学生が多く、子供たちと一緒になって遊んでくれるので、小学生の子供たちが懐ついていましたよ。
このプログラムは対象年齢が、3歳以上中学生以下の子供を含む家族で、各プログラムは、小学生・中学生を対象とした内容になっています。
確かに、我が家の子供たちには難しくて出来ない事もありました。でも、所々で楽しめることはたくさんあるし、子供たちも自然豊かな場所ではしゃいでいました。
実は、大人も夢中になって楽しんじゃいました(笑)
料金(参加費)はとっても良心的
我が家の参加時の料金は、以下のとおりです。
小学生:3,940円、中学生:4,140円、大人(千葉市民):4,960円、大人(千葉市民以外):5,780円、未就学児(3~6歳):3,570円、乳児(3歳未満):530円(プログラム代・食事代は含まない)
参加費には食事代3回分(夕食1、朝食1、昼食1)、施設使用料、プログラム代、リネン(ベッドシーツなど)代、消費税等を含みます。
我が家は、2歳・5歳・パパ・ママの家族4人で14,020円でした。
これだけついてこの値段はかなりお得です!
千葉市少年自然の家の体験学習
プログラム体験を始める前に、この企画の参加者全員でオリエンテーリングをします。施設の使い方や注意事項、今回のプログラムの説明を受けました。ルールが細かく決められてますので、初めてのときはしっかり聞きましょう。
初日は雨が降っていましたが、小雨でも決行できました(雨具は必須です)。初日の午後と夜に計2つのプログラム、2日目の午前中に1つのプログラムを受け、昼食を食べてから解散になります。
今回の滞在中は台風が近付いていたので、風が強いと不可能な、キャンプファイアーと次の日のザリガニ釣りは中止でした。その場合は、他のプログラムに変更出来ます。
オリエンテーションの後は、リネン類の受け取りをします(時間が決められているので注意)。プログラムの時間まで自由時間です。
食育体験!バームクーヘン作り
我が家が初日に選んだのはバームクーヘン作り。名前からしてすごく楽しそう(笑)
2歳児が寝てしまったので、女子チームは後から合流しました。
サービスセンターを出て道路を挟んだ階段を降りると作業場でもある炊事場が見えてきます。屋根が付いているので、雨でも安心です。
チームを作って作業するので、他の家族も一緒に作業します。シャイな5歳児はお友達が一緒で楽しそう。小学生が多かったです。
バームクーヘンが食べたいがために参加したのですが、まず、薪割りから始めます。
ここから?!と心の中でびっくり(笑)
そして火を自分たちでおこしてから、竹にバームクーヘンの材料を塗りつけて焼いていきます。バームクーヘンって何層も重なってるんですよね…。塗ってはくるくる回しながら焼いて、の繰り返しです。
なかなか太くならない(笑)
寝起きで機嫌が悪く、煙で目が痛いと嫌がる2歳児。バームクーヘンが出来るまで、ずっとおんぶでした。
そして、なぜか薪割りと火おこししかやらない5歳児。焼く作業もやったものの、やはり煙で目が痛かったのか、ほぼ大人だけでバームクーヘンをくるくる回して頑張りましたよ(笑)
大変な思いをしただけあって、出来上がりはとっても美味しかったです。
4人でもけっこうな量でしたが、みんなで美味しくいただきました!
そして、もちろん、後片付けも自分たちですべてキレイにします。2歳児は食べること以外興味が無かったのですが、5歳児には薪割りや火おこし、掃除など、進んでやっていたので、いい経験になりました。
クラフト体験!木のネームプレート作り
自然環境学習センターのクラフト室で行います。
2歳児でもできるようにと、クラフト作りを選びました。
木のプレートにボンドでくっつけたりするものだと思っていたのですが、めっちゃ本格的だったのです(汗)
まずは、木をノコギリで切るところからの始めます。木が固くてなかなか切れません。これ、すごく大変(パパが)!
切ってヤスリをかけるまで、子供たちは暇です。5歳児はのこぎりに興味があったので時々のこぎり体験をさせましたが、2歳児はやることがなく、飽きた様子。
参加ていた1,2歳くらいの同年代の子供たちも、グズグズしている子が何人かいたので、興味がなければこの時間はけっこう大変です。
色々と機嫌を取りながら、やっと自分でお絵描きが出来ると知ると、ここからは、大人しくなってお絵かきしていましたよ。5歳児はお絵かきなどよりも、ノコギリや電動ヤスリ機などの道具を使うものが好きなようで、ほぼ席には座っていませんでした。
やはり小学生・中学生向けのプログラムなので、やることが本格的でした。パパもママも甘く見ていました(笑)
子供たちはところどころ楽しめたし、普段、触れないのこぎりや電動ヤスリなどの体験できたことは子供たちにもよい刺激になったかと思います。
でも実はこれ、パパとママが一番楽しんでいたのもしれません(笑)
夜のプログラム体験
キャンプファイヤーが中止だったので、プレイホールでレクリエーションを行いました。指導者やボランティアの方が明るく盛り上げてくれます。
ホールにはクライミングウォールもあり、これも子供が大きくなったらやらせたいな、と思うほど立派です。
ホールでは思いっきり走り回ったり、頭を使うゲームをします。
2歳と5歳児には難しいゲームもいくつかあり、ほとんど理解は出来ていないと思います。
でも、他の家族のグループと一緒に協力してゲームをしたりと、普段は小学生と触れ合うことがないので、子供たちは一番良い経験になったのではないかと思っています。
お兄さんもお姉さん達も小さい子の面倒を見てくれたので、嬉しかったです。子供たちも懐いていました!
個人でも楽しめた体験
ザリガニ釣り
プログラムに参加中は雨で中止だったのですが、2日目の昼食後が晴れてきたので、施設内を探索しながらザリガリ釣りに向いました。
さおはサービスセンター1Fの出入り口にたくさん置いてありました。餌は受付で購入し、田んぼまで向かいます。
ほんとに自然が豊かで、栗の木やどんぐりの木、オニヤンマやちょうちょなども見つけることが出来ました。
田んぼに着くと早速ザリガニ釣りを始めた我が家の男子チーム。なかなか見つけることが出来ず場所を移動しながら、20分後にやっとパパが釣り上げていました!
てか、パパめっちゃ張り切っている(笑)
大人もかなり楽しめる様子。
ザリガニは2歳児は怖くて近づけなかったし、5歳児は触ることが出来なかったのですが、自分自身で釣りたかったようでしばらく頑張っていましたよ。周りの子供達も、自分で釣りたくて頑張っている様子でした。
途中からは、田んぼにいた魚が餌を食べていたので、2歳児も5歳児も魚を釣ろうと頑張っていました(笑)
自然環境学習センター1Fの展示室
入り口に特に何も表示されていないのですが、なんとなく開けたくなるような雰囲気でした(笑)
自分たちで電気をつけて入ります。蜂の巣や鳥の巣など自然関係の展示がしてありました。
クラフト作りの部屋の近くにあったので、時間があったので行きましたが、5歳児が好きな虫関係の展示もあり、食いついて見てましたよ!
施設info
千葉市少年自然の家
Website: http://www.chiba-shizen.jp
Address: 千葉県長生郡長柄町針ケ谷字中野1591-40
Tel: 0475-35-1131 (9:00~19:00)
- 駐車場情報
駐車場はイノシシ対策のため、出入り時にゲートが閉まっているので、開閉しないといけません。そして、駐車場から受付のあるサービスセンターまでは、上り坂で距離も離れています。サービスセンター前のロータリーで、車を一時停車出来るので、荷物の積み下ろしが出来ます。
さいごに
自分たちではなかなか経験させてあげることが出来ないことばかりだったので、子供たちにはとても良い体験が出来たのではないかと思っています。
子供だけじゃなく、大人もかなり楽しんじゃいました!
プログラムの内容は2歳と5歳では、すべては参加出来ないですが、部分部分でも楽しめたので、我が家はまた、参加する予定です。
ただ、帰宅後のパパとママの疲労感、何故か筋肉痛もあり、心は子供に戻れたけど、歳には勝てませんでした(笑)
お天気が悪くても楽しめたので、気になっている方は是非一度、利用してみて下さいね!
プチ情報ですが、ここの近くの唐揚げ屋さんが美味しかったです!初日は、ここでランチを食べてから千葉市少年自然の家に向かいました。