プリキュアドリームステージ2019に行ってきました。3歳女子とお兄ちゃんと初参加です!
子供達も大喜び!ママも楽しかった〜♡
会場限定のグッズを購入し、プリキュアとハイタッチもしてきました。プリキュアドリームステージ2019の感想をお伝えします!
今回は“フワ”が女の子になっちゃうレアなステージ!フワもプリキュアも子供たちもみんな可愛かったです♡
プリキュアドリームステージ2019の物販情報
ステージ終了後は、売り切れ商品もあるとの情報があったので、会場についたらまずはプリキュアグッズが販売している物販コーナーへ!
今回販売していたのは、こちらです!物販情報は公式サイトでも確認できます。
物販コーナーは賑わっていましたが、少し待てば順番がくる感じでした。子供が見やすい位置に商品が並んでいました。商品は思ったよりも少なくて、もっとあっても良かったな、と思ったくらいです。
ブレスレットも可愛かったのですが、キャラクターが選べず何が出てくるのかわからないと言われたので、今回は買いませんでした。
ステージ終了後は売り切れている商品もあったので、確実に購入したい方はステージが始まる前に購入することをオススメします。
プリキュア会場限定のグッズをゲット!
今回は、“会場限定の商品を購入すると公演後にプリキュアとハイタッチができる券”がもらえる「キラキラ☆トゥインクルライト(1,500円)」を購入しました。
ハイタッチができる券付きのライトは、毎年、会場限定発売で形を変えて発売しているそうです。2019年はスターでした。子供は大喜び!6色に光ります。ステージ鑑賞中でも使用している子が多く、会場が暗い時はライトの明かりがキレイでした。
物販コーナーはクレジットの支払いが可能でした。試しにクレジットで購入。レシートの発行は、タブレットにメールアドレスを登録すると送られてくるシステムでした。最近はすごいですね(笑)
プリキュアドリームステージ2019の感想
入場者特典としてA6サイズのスタークリアファイルがプレゼントされます。思ったよりも小さめでした。縦は16㎝位です。よく見ると、フワが人間の女の子バージョン!貴重ですね♡
会場内にはベビーカー置き場もありました。会場に来ていた子供たちの反応や様子をお伝えしますね!
プリキュアドリームステージの子供達の服装の様子
今回とっても気になったのが、子どもたちが何を着てくるのかです。
プリキュアの衣装で来たかったのですが、以前プリキュアショップで撮影したときに、サイズがまだ大きくて後ろをクリップで止めて撮影したので、購入を諦めてしまいました。
アクセサリーやヘアバンドも売っていますが、こちらもすぐに外してしまうので断念。その時のフォトスタジオの様子やプリキュア情報をまとめています。
会場に来ている子供達は、やはりプリキュアの衣装を着ている子も多かったです。衣装に合わせて靴もおしゃれで可愛くて、3歳児が目を輝かせて見つめていました(笑)前回のプリキュアの衣装の子供も見かけました。手作りらしい衣装もあり、ママを尊敬です。すごいな〜!
個人的にキュアコスモの衣装が可愛くて好きだったので、最近発売したので奮発して購入しようかと思い、こちらも見に行きましたがやはり大きかったです。残念。
我が家は、ユニクロで購入したちょっと大きめのプリキュアTシャツを着ていきました。他にもプリキュアTシャツを着ている子も何人かいました。でも、普段着で来ている子のほうが多かったです。
バッグは、会場限定のバッグを購入しようと思ったのですが、大きいと予想し、雑誌の「たのしい幼稚園」8月号の付録の星型バッグを購入しました。3歳児にはちょうどよかったので、プリキュアグッズを持ってプリキュアドリームステージに行きました♡
雑誌も楽しめるし、3歳児にはちょうどいい大きさで使いやすくて良い感じですよ。「キラキラ☆トゥインクルライト」もギリギリ入りました!
プリキュアドリームステージの感想
会場のタイムスケジュールのおおよその時間は以下のような感じでした。
14:00 ステージ前半スタート
14:35 休憩(20分)
14:50 ダンスレクチャー(写真撮影可能)
15:00 ステージ後半
15:40 ステージ終了
プリキュアのステージの内容はオリジナルストーリーです。新メンバーのキュアコスモもいました!ネタバレにならないように、公開された情報だけお伝えしますね。
ちょっと歓声があがったのは、“フワ”が人間の女の子になったときです。子供たちもびっくり。フワ可愛い〜!
憎めない悪役?!の宇宙伯爵ドラクールは、怖い場面もありますが憎めない可愛い場面もあったりして母は好きでした(笑)
ドラクールの出番で会場内が暗くて雰囲気が怖いときは、3歳児は“怖い〜”と言ってちょっと泣きそうでした。

他の子供達の泣き声もちらほら聞こえてきたました。確かに、雰囲気は怖い。それでも、プリキュアが雰囲気を変えていくれるので、1度も外に出たがることは無かったです。
我が子は、ダンスや歌のほうが好きなので、前半のストーリーの途中で飽きていたときがありましたが、後半は見入っていました!
途中に休憩時間が20分あります。休憩時間は、自販機に並ぶ人が多かったので、飲み物は早めに購入するか、事前に持っていったほうが良いかと思います。会場に到着したときに自販機で飲み物を購入しましたが、その時点で麦茶やお水など一部が売り切れていました。
今回行ったのは午後の部だったので、一応おやつを少しだけ持って行きました。ただ、量が少なくブーイング(笑)会場内には何も販売していなかったこと、周りの子供たちがお菓子やパンなどを食べていたので、もう少し持っていけば良かったと後悔しました。



休憩時間中には、プリキュアパネルと写真を撮りました。
ダンスレクチャーの時間は、プリキュアたちが子供たちにダンスを教えてくれます。通路に出て踊っている子供たちも多く、幼稚園年長さん以上の子供たちはダンスが上手!こんなにもダンスが上手になるのかと、思わず見入ってしまいました〜!
娘もプリキュアたちを見ながら、一生懸命踊っていた姿に母も感動してしまって、ものすごく可愛かったです(親バカ)。このダンスレクチャーの間は、写真撮影がOK(SNSやインターネット上に公開することはNG)だったので、可愛い我が子とプリキュアたちの撮影をしました。が、プリキュアを撮影すると光が反射してしまい、うまく撮影ができませんでした(泣)
プリキュアが戦っているときは、会場内の子供たちが一生懸命大声で応援していたので、娘も一緒になって「頑張れ〜」と叫んだり「キラキラ☆トゥインクルライト」を持って応援したり、とほっこりするステージでした!
ステージ終了後は、プリキュアとのハイタッチです!
プリキュアドリームステージのハイタッチ体験談
プリキュアとハイタッチするには、「キラキラ☆トゥインクルライト」を購入し、ハイタッチ券をもらいます。ステージ終了後、ハイタッチ券に記載されているアルファベット順に呼ばれるので、係の方の指示に従い並びます。
私はてっきりステージの上で行われるものだと思っていたのですが、並ぶ場所は会場の後方、出口に向かって並んでいました。そう、ハイタッチは、会場を出た通路で行われます。プリキュアとハイタッチしてそのまま帰ることができる流れでした。
我が家は「ハイタッチ券B」だったのですが、ハイタッチがテンポよく進むのでステージ終了後から計算して、待ち時間は20分弱くらいでした。
このハイタッチ、写真撮影・動画撮影がOKなのですが、結論から言うと撮影失敗に〜(泣)
なぜなら、
- テンポが早くて撮影が追いつかない。
- 子供の横にいたので、子供の後ろ姿しか撮影できなかった。
- 子供の身長が低いので、プリキュアと子供が写真枠に入らない。
私は動画撮影しながら写真撮影できる機能を使ったのですが、歩きながらの撮影なので、動画も写真もブレるんです。キュアミルキーだけ、事前にしゃがんでスタンバイしてくれていたので、キュアミルキーと子供の後頭部だけの写真はなんとかキレイに収まりました。
ハイタッチしている時間は、30秒もなかったと思います。次回こそは撮影を極めたい、と思う母でした。皆さんも頑張ってください!
子供の様子ですが、終始ニコニコ〜!



憧れのプリキュアとのハイタッチですものね!あんなに間近で見れるなんて嬉しいですよね。すごく嬉しそうにプリキュアに優しくハイタッチしていたので、その姿を見れて満足(親バカ)でした♡
さいごに
はじめてのプリキュアドリームステージでしたが、内容も凝っていてとても楽しめました!お兄ちゃんもおもしろいとは言いつつ、3歳児ほど反応はしていなかったです(笑)
来年もプリキュアにハマっていたら今度こそ奮発して衣装を着て行きたいな、と思っています!
- プリキュアとのハイタッチは子供が喜ぶ!
- ハイタッチには会場限定のライトを購入する。
- 物販コーナーはステージ終了後は売り切れることもあるので、早めに購入する。
- 休憩時間用の軽食やおやつ、飲み物の準備をしていくことをオススメします。
- プリキュア好きの子供の喜ぶ姿に癒やされる。
- 人間の女の子のフワが可愛かった〜!
我が家の感想ですが、これから行く方の参考になれば嬉しいです!