千葉県の木更津にある「クルックフィールズ」に子連れで行ってきました!
ママはおしゃれなレストランやカフェにテンションが上り、子供たちは自然の中の広い農場にテンションMAX!
自然を感じ、アートを感じ、おしゃれなランチ、美味しいデザート、美味しいお土産を購入し、楽しんできました。
クルックフィールズ場内にはレストランやカフェなどがいくつかあるのでお店情報と子連れ行った感想をお伝えしますね!
Contents
クルックフィールズ(木更津)のレストラン情報

クルックフィールズ場内にあるレストランやカフェは、入り口を入って少し歩くと左右にお店が別れています。
クルックフィールズで育てている野菜や卵、チーズなどを使用した食事を楽しみ、建物もとてもオシャレなのでアートも楽しめます。
クルックフィールズにあるレストランはこちら!
- ダイニング(レストラン)
- ベーカリー(パン屋さん)
- ミルクスタンド(ミルク屋さん)
- シャルキュトリー(加工肉屋、チーズの販売)
- シフォン(シフォンケーキ屋さん)
- センターハウス(カフェ&バー)

道を歩いていると看板もあるので、お店の場所はわかりやすいと思います。
クルックフィールズでは、「場内で購入したもの以外の飲食物の持ち込みはご遠慮いただいております。」とのことです。
どのようなレストランがあるのかチェックしたので、レストラン情報を詳しくお伝えしますね!
ダイニング
まだ新しい建物なので、とてもキレイでした。外観も素敵だし店内も天井が高く、木のぬくもりが感じられ居心地の良いレストランでした♪
店内には雰囲気が素敵なカウンター席とテーブル席、お座敷がありました。

メニューの種類はそんなに豊富ではありません。詳しくは公式HPでチェックできるのでご確認ください!
ダイニングでは、しっかりとしたお食事がいただけます。
ダイニングのメニュー
- ランチプレート
- ピザ
- アラカルト(ガーデンサラダ、キーマカレーなど)
- デザート
- ドリンクなど
オーダー方法は先にレジで注文をしました。
私が一番食べたかったのが“水牛モッツァレラチーズのマルゲリータ”!
クルックフィールズの水牛を使ったモッツァレラチーズはTVで紹介されることが多く、これは絶対食べたいと思っていたので念願のピザです♡

素材そのものをいただく感じでトマトはさっぱりして美味しく、貴重な水牛モッツァレラチーズもチーズ感をしっかり味わい美味しく感じました。
ピザの大きさは20㎝ほどなので、そんなに大きくはなかったです。子供たちがパクパク食べていたので、私の取り分が少なく2枚頼んでも良かったな〜と思いました(笑)
その他にも、見た目も味も満足な「ランチプレート」もおすすめ!

クルックフィールズの畑で採れた新鮮なお野菜、平飼い鶏の卵などがいただけます。
珍しくてすぐに食べてしまい写真を取り忘れてしまったこの日の「ランチプレート」のスープは、ピーマンのポタージュ!少し塩味が強かったですが苦味が癖になる一品でした。
パリパリの皮ごといただけるポテトも卵もお野菜も美味しくいただきました♪
その他には、アラカルトメニューの
- 平飼い親鶏のバルサミコ酢ハーブ煮
- ガーデンサラダ
- 自家製 有機コーラ
- 有機ジンジャーエール
を注文しました。

大人はすべて美味しくいただきましたが、好き嫌いが多い子供には食べれないのが多く(子供が大好きなウインナーにはピーマンが入っていたり(笑))シンプルなマルゲリータくらいしか食べれませんでした。
我が家は続けて近くのベーカリーやシフォンケーキのお店に行く予定だったので、家族で好みが異なる場合はテイクアウトして外のテラス席やピクニックエリアで食べるのも良いかもしれませんね!
ベーカリー
「ベーカリー」はその名の通りパン屋さんです。こちらもおしゃれな店内で、ワクワクしちゃいました(笑)

平日の午後3時過ぎに行ったので、残念ながら売り切れてしまったパンも多かったです。
パンやクロワッサンサンド、数量限定でホットドックなども販売してます。
パンは、農場でチーズ作りのときに出る栄養価の高いホエーなどを活かした自家製酵母の身体に優しいパンです。
そのため、お土産に購入した食パンは、ふわふわもっちりでけっこう酸味を感じる食パンでした。

パンによって酸味が強いものもありますが、子供たちが食べたドーナツやクロワッサンなどは酸味も少なかったので、酸味が苦手な子供たちは美味しそうに食べていました!
「ベーカリー」はパンの他にも農場で採れたお野菜や卵、クルックフィールズのロゴ入りグッズなどが販売していました。
ちょうど保冷バッグを探していたので、このおしゃれな保冷バッグに一目惚れ(笑)

グッズも可愛いのでチェックしてくださいね!
ミルクスタンド

テイクアウト専門店です。
ブラウンスイスのミルクやソフトクリームなどが販売しているようです♪
シフォン

シフォンケーキのお店は丘の上にあるので、運動不足の私には息が切れました(笑)
アートに感じる外観も素敵で、店内に入るとシフォンケーキの中に入っているかのように丸いのです。すごい!

「シフォン」のメニュー
- シフォンケーキ(ホール・ハーフ)
- シフォンラスク
- シフォンサンド
シフォンケーキの材料には、農場で採れた卵と牛乳がたっぷり使われています。
お土産用に最後の1つのハーフシフォンケーキ、すごく美味しそうなシフォンサンド(生クリームと巨峰のサンドイッチ♡)を購入しました。

シフォンのダグのおしゃれさにもびっくりしましたが、1口食べるなり私はこのシフォンケーキが大好きになりました☺
ふわっふわっでとても柔らかく、素材の美味しさでしょうか、口に広がる程よい甘さと優しい食感が癖になり、食べだすと止まらないのです。ほぼ私が食べました!
そんなシフォンのサンドには、生クリームが挟んであるので、これまた美味しかったのです。子供たちの目が輝いていましたよ(笑)

外にはテラス席もあるので、丘の上から眺めていただくシフォンケーキも美味しいかもしれませんね!
食べた後に気づいたのですが、シフォン1ホールのカロリーはなんと”2237kcal“。みんなでシェアすることをオススメします(笑)
シャルキュトリー

「シャルキュトリー」はハム・ソーセージ工房です。建物はクールな感じで他の建物と比較するとまた雰囲気が異なりました。
シャルキュトリーのメニュー
- 猪のソーセージ
- 豚のソーセージ
- テリーヌ
- 水牛モッツァレラチーズ
- ハムなど
他にもワインやテイクアウト可能な猪バーガーなども販売していましたよ!
そして「シャルキュトリー」では、大人気の「水牛モッツァレラチーズ」が買えるお店なんです。
しかし、この日は午前中に完売してしまったとのことです。残念すぎました〜。
センターハウスのカフェ&バー

センターハウスにあるカフェ&バーです。宿泊施設のあるタイニーハウスビレッジにあるカフェのようです。
店内は本が沢山あり、落ち着いた雰囲気です。オープンテラス席もあり自然に癒やされることができます。
カフェ&バーメニュー
- 平飼い卵を使ったプリン
- 平飼い卵を使ったアイス
- ソフトドリンク(自家製コーラ、ハーブコーディアルなど)
- ビール
- 挽きたてコーヒーなど
我が家の目的は、平飼い卵を使ったプリン&アイス♪
私と娘はアイスよりプリン派!卵をより感じるプリンはなめらかで美味しかったです。

そして大好きなコーヒーは挽きたてを淹れてくれるので少し時間がかかりました。
コーヒーと一緒にいただいたスパイスの効いたクッキーがこれまた美味しくて、コーヒーとの相性がバッチリでした!
クルックフィールズで子供が遊べるスポット

クルックフィールズ場内の子供の遊びスポットですが、アスレチックが豊富というわけでなく、あくまでも自然を楽しむコンセプトだと思います。
我が家の場合は、子供が思いっきり走り回れるので農場すべてが遊びスポットでした(笑)
クリエイティブパークで遊具遊び!
遊具が少しだけある場所が「クリエイティブパーク」になります。

おしゃれな大きめのシーソーとおしゃれな平均台のようなものが広場にありました。我が家はこれだけでも満足なくらい、ずっと遊んでいました(笑)
すごく面白そうなロング滑り台がありましたが、まだ建設中のため入れませんでした。
また、カラビナカーの中にも入れなかったので、これは次回のお楽しみです!
子供とアートを感じる

所々にあるアートにも一応、興味があったようです。
緑の自然の中で一番目を引いた草間彌生さんのアートは、赤なので遠くからでも目立ちます。
そして、子供たちもあれは何?といった感じでまっさきに向かいました。他にもミラーのアートなどを見て楽しんでいましたよ♪
農場内は常時音楽も流れており(少し大きめの音です)、すごく不思議な空間でした。
クルックフィールズの自然と遊ぶ!

とにかく、元気いっぱいに走り回りました。
近くには行けませんでしたが、遠くからブラウンスイス牛を見た幼稚園児が「ライオンがいるー」と言っていました。茶色い牛を見るのが初めてだったので(笑)
我が家の7歳男子は、トノサマバッタ探しに夢中で色々な虫を発見して興奮していました(笑)

レモンやみかんの木も発見しました。ところどころ水が流れており、水の中を覗いたり、触ったり、橋を渡ったり、久しぶりの自然に触れ合えてとても楽しかったです!
その他子連れ情報
農場内はとっても広いので、運動不足の大人は少しきついかもしれません。(笑)
我が家は、午前中は別の所で遊んでから午後にクルックフィールズに訪れたので体力的&時間的に遠くの方までは行けませんでした。

ぐるりと1週するのも楽しそうです!
現在体験できるツアーが少ししかないですが、過去には子供も楽しめるピザ作りやモッツァレッラチーズの体験なども行っているので、そういったツアーに参加するのも良さそうですね!
詳しくは、公式HPや公式Instagramからチェックできますよ。
ベビーカーの場合は、ダイニングやベーカリーがある一部の場所で階段のみでスロープがなかったり、他にも土や芝生の上を通らないと行けない場所もあるのでところどころ大変な場所はあるかもしれません。
お手洗いですが、ダイニングやカフェ付近にありますが、そこから坂を下って少し歩いた所にある子供の遊び場「クリエイティブパーク」などのすぐ近くにはなかったので、気をつけてくださいね!
クルックフィールズINFO
クルックフィールズの営業時間・入場料
- 定休日:火曜・水曜(祝日の場合は営業)
- 施設全体営業時間 10:00〜17:00
- 入場料:無料※
- 駐車場:無料
※イベント開催時には入場料が必要な場合があります。
【入場料金について】
入場無料(土・日・祝日含む)
※新型コロナウィルスの影響で一部ご覧いただけないアートがあり、入場無料とさせていただいております。
クルックフィールズ
ダイニングの営業時間は曜日により異なります。
■ダイニング
月・木・金
ランチタイム 11:00−17:00(L.O. 16:00)
カフェタイム 14:00−17:00(L.O. 16:00)
土・日・祝
ランチタイム 11:00−17:00(L.O. 16:00)
クルックフィールズ
2020.10.20現在の営業情報です。行かれる前に最新の情報をHPなどでご確認ください!
クルックフィールズの入り口付近にあるインフォメーションには営業情報が表示してありました。

インフォメーションではマップなどがもらえました。
クルックフィールズのアクセス
- Add:千葉県木更津市矢那(やな)2503
- Tel: 0438-53-8776
我が家は高速を降りてからグーグル・マップのナビで来ました。
駐車場はとっても広かったです。
KURKKU FIELDS/まとめ
【クルックフィールズのレストラン】
- ダイニング(とってもおしゃれなレストラン)
- ベーカリー(手作りパン・野菜販売のお店)
- シャルキュトリー(食肉加工販売、ハンバーガーも!水牛モッツァレッラチーズの購入はここ!)
- シフォン(私が絶賛のシフォンケーキのお店)
- センターハウス(リラックスできる落ち着いたカフェ)
- ミルクスタンド(アイスやドリンクのテイクアウトのお店)
【クルックフィールズの遊び場】
- クリエイティヴ・パーク(遊具が少しある)
- アート鑑賞!
- 自然に触れ合う!
今回は入場料が無料だったので、気軽に遊びに行けました。
すごくオシャレだったので主人とびっくりし大人もテンションがあがり、ママはシフォンケーキが大好きになり、子供は思いっきり走り回れ自然と遊べたので、家族みんなで楽しむことができました。
クルックフィールズでは、他にも週末限定で宿泊できたり、BBQが楽しめるそうなので、我が家はまた行く予定です。
我が家の体験談が参考になると嬉しいです!