\ ポイント最大11倍! /

金田みたて海岸(木更津)子連れで潮干狩り!BBQや駐車場情報も!

木更津にある「金田みたて海岸潮干狩り場」に子連れで潮干狩りに行きました♪

自分たちで収穫したアサリを自宅に持ち帰るのは初めてなので、子供達もワクワク!

砂抜き中の貝をずっと見て観察していましたよ(笑)

金田みたて海岸潮干狩り場」は、千葉県の潮干狩り場の中ではそこまで大きくないのかもしれませんが、逆にコンパクトなので子連れで移動しやすかったです。

売店、トイレ、飲食店、BBQ、駐車場などの施設情報、実際に体験した子連れ潮干狩り体験など写真付きで紹介します!

(スポンサーリンク)

Contents

木更津【金田みたて海岸】で潮干狩り体験!当日の流れ

まずは、潮干狩りの開催日を「潮見表」でチェックしてから出掛けましょう!(HPでチェックできます)

金田みたて海岸では、潮干狩りオープン期間中(2023年3月25日~7月23日(日))は毎日潮干狩りができるとは限りません。

潮干狩り不適日は開催していないし、午前・午後などその日によって時間帯も異なります▼

※台風や強風など荒天の場合は中止の場合があるので、天気が悪い日は事前に電話にてお問い合わせください。

潮干狩り当日の流れ

  • 駐車場に車を停める(無料)
  • 窓口でチケット購入
  • 売店で潮干狩りグッズを購入・レンタル(必要な方のみ)
  • 潮干狩り場の芝生広場に荷物を置く
  • 潮干狩り開始!
  • お手洗いタイム、休憩
  • 寒くなってきたので終了
  • アサリを洗って貝の検量
  • 海水(無料)を持ち帰る
  • 帰宅後砂抜き

という流れで潮干狩りを楽しみました♪

詳しく見ていきますね!

【金田みたて海岸2023】子連れで潮干狩り体験レビュー!

金田みたて海岸の受付・売店

金田みたて海岸は、駐車場から潮干狩り場まで近いので、移動が便利だと思いました。

まずは、受付で入場料を支払います▼

木更津の「金田みたて海岸」で子連れで潮干狩りした様子

チケットをもらいますが、検量終了時に回収しました。

我が家は手ぶらで来たので、売店で熊手をレンタルし、網袋を購入しました。

売店はこちら▼

木更津の金田みたて海岸の売店

売店では、

  • 熊手
  • 網袋
  • バケツ
  • レインコート
  • 日焼け止め
  • ゴム手袋
  • スナック菓子
  • 帽子
  • 保冷剤
  • 発泡スチロール

など色々販売していました!

  • 貸し長靴
  • 貸し熊手

などのレンタルもできます。

金田みたて海岸の潮干狩りエリア

入口を入ると芝生広場があり、こちらに荷持を置くことができました▼

木更津の金田みたて海岸で子連れで潮干狩りした様子

簡易テントや敷物、ベビーカーなど持ち込んでいる方も見かけましたよ。

芝生広場の前が潮干狩り場なので、移動が楽だと感じました!

ただ、潮干狩りできるエリアはそこまで広くない気がするので、空いていれば快適ですが、混雑していると人が多く感じるかもしれません。

潮干狩りの開始です♪

木更津の金田みたて海岸で子連れで潮干狩りした感想

少し掘ってアサリの手応えがない場所はいませんでしたが、熊手にアサリの手応えを感じるとザクザク収穫できました^^

私はハマグリをなんと2個も発見しましたよ!

金田みたて海岸ではカラフルハマグリ探し」イベントが開催中なので、誰が色付きハマグリを見つけることができるのか競争しながら頑張りました(笑)

木更津の金田みたて海岸でやっている色付きハマグリイベント

しかし、範囲が広すぎてどこにいるか全くわかりません(笑)

係の人に色々聞いていましたが、この日は1個発見した方がいたんだとか!!

残念ながら我が家は見つけることができませんでしたが、子供もお宝を探すのに夢中で、またリベンジしたいくらい気に入ってましたよ!

潮干狩り後は検量所で重さをチェック!

木更津の金田みたて海岸の潮干狩りブログ

潮干狩りを終了する場合は、入口にある「検量所」で重さを量ります。

隣にあさりの洗い場があるので、アサリについている砂など洗ってから測ったほうが軽くなるかもしれません!

貝は、大人は2キロまで、子供は1キロまで入場料に含まれているので、超過した場合は料金を支払いします。

潮干狩り中にアサリの重さを量りたい場合は、途中に量りにきてもOKだそうです!

無料の持ち帰り用海水を忘れずに!

木更津の金田みたて海岸の潮干狩りの施設の様子

検量したあとは、足を洗ったり、道具を洗ったりし、貝を持ち帰ります。

このときに自宅で砂抜きするための「海水」を忘れずに持ち帰ってください。

家でも塩水を作って砂抜きすることはできましたが、濃度調整が難しかったです。

貝が住んでいた場所の海水が1番反応が良かったので、空の2Lペットボトルや海水を入れるための容器を忘れずに持参してください!

砂抜き用の海水の目安は「アサリ1kgに対し海水1リットル程度」とのこと。

ご近所におすそ分けしたら海水が足りなくなったので、おすそ分けする場合は少し多めに持って帰っても良いかもしれません!

また、気温が高い日や夏場は貝が傷みやすいので保冷剤の用意をしたほうが良いとのことです。

砂抜きは思った以上に大変で、色々動画を見ながら頑張りました(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents