子供と一緒に、今話題の特大ダンゴムシのガチャガチャ探しに行きました!
8月下旬には発売されており、買いに行った日は9月15日の3連休初日。
ネット情報をチェックすると、我が家の住んでいる千葉には、新船橋のイオンにあるという情報を見つけました。ネットに情報があるなら、もう売り切れちゃったかな、と思い同じイオンつながりで、イオンモール幕張新都心に行きました。
さすがに売り切れかな~と思いましたが、探した結果…
見つかりました!
発見した時は、ちょっと感動しました。子供たちも、とっても嬉しそう!
ダンゴムシの見つけた場所など、詳しくお伝えします。
10月2日に、発見した以下の2つの場所を確認したところ、ダンゴムシの売り切れ表示があったガチャガチャ自体がなくなっており、他のガチャガチャに変わっていました(泣)
とっても悔しい!
また情報がありましたら、ご報告します!
12月25日に、第2弾のダンゴムシ探しに行きましたが、やはり以下の発見場所にはありませんでした(泣)
ダンゴムシのガチャガチャ設置場所はイオンモール幕張新都心で発見!
発見した設置場所は、イオンモール幕張新都心のグランドモール3Fの映画館や吉本興業がある場所のすぐとなりのガチャガチャコーナーです!
人が通る通路沿いではなく、中に入った所に、ダンゴムシのガチャガチャがありました!
ガチャガチャの中を覗くと残り3個で、偶然にも全て色違い(笑)
我が家は、青いダンゴムシが出ました!
カプセルに入ってないのに、コロコロ転がるなんて、感動。子供も喜んでいました!
丸まっていると子供の手のひらと同じ位です。
インテリア的には白がいいな~、と思ってもう一度やりかけましたが、なんせ500円もするし、そもそも、私は虫が苦手(汗)
ガチャガチャを発見した時に、ついつい興奮してしまい買いかけましたが、冷静になれて良かったです(笑)
飾る勇気なんてないし、人気の商品のようなので、他の子供たちに、と思い1個だけにしました!しかし、ガチャガチャを見ている子供たちで、ダンゴムシに興味ある子はいなかったです…。
我が家が購入してダンゴムシを開封していると、大人の方が見つけ、残り2つを即買いしていました。
残念ながら、ここは売り切れになりました…。
子供よりも大人に人気そうですね!
ペットモールの入り口近くのガチャガチャコーナー
グランドモール側のペットモールの入り口を、ちょっと進んだところのガチャガチャコーナーにもありました!上の段の左から2番目です。
しかし、ここは、すでに売り切れていました。
人が多く通る場所なので、売り切れるのは早かったのかもしれませんね。

気になる対象年齢と注意書き

注意書きを読んだら、「対象年齢15歳以上」と記載が!!
ざっと説明すると、以下のとおり。
- 対象年齢未満の子供には絶対に与えない。
- 小さな部品があるので、小さな子供が誤って飲み込まないように注意する。
- 尖った部分や鋭い部分があるので、取扱や保管場所に注意する。思わぬケガをする恐れがある。
子供が小さいので、おもちゃの注意書きには目を通すようにしていますが、ガチャガチャで15歳以上とは聞いたことがなかったです(汗)
このダンゴムシ、そんなに危険なの?!と不安になりましたが、どうやら昔にダンゴムシで遊んでいた大人の男性向けの商品のようです(笑)
確かに我が家の2歳女児は、むしろ怖がって泣くほどダンゴムシが苦手。ママも遊んだ記憶がない。しかし、我が家の5歳男児は、1歳の時から好きだったのでダンゴムシ歴は、すでに4年です(笑)
触った感じは、足は柔らかいですが、それ以外は硬いのかな。鋭い部分ってどこだろう、と確認中です。何が危険なのかな…、と思いますが、子供は何をするか予想がつかないので、取扱には注意するようにします。
どうやら、我が家ではパパ向け商品のようなので、パパのカバンに、こっそりしのばせようかな(笑)
ダンゴムシの使用感と子供の反応

偽物とわかっていても、ものすごくリアル!!
500円でこのクオリティーはすごいです!
しかし、虫が苦手な私には、裏側がリアル過ぎてまだ慣れません(泣)
でも、色が青だったので、現実感がなく、じっくり見ることは出来ましたが、なんとも言えないこの気持ち(笑)
子供が受講している「こどもちゃれんじすてっぷ」の4月号の生き物観察コーナーが「ダンゴムシ」だったので、それを見ながら足の数や、丸まり方などの勉強をしました!
子供にリアルなダンゴムシを見せて説明できるので、この体験はとても良いと思います。子供は、丸めたり広げたり、足を触ったりと、興味津々に触っていました。
足も丸める時は中に入れたり、歩く時は足を出したりして遊ぶみたいです。付属の「だんごむし新聞第1号」に書いてありました(笑)

色も3種類ありますが、現実に存在している色なんですって。本物の青いダンゴムシが見てみたいですね!
まとめ
ガチャガチャの設定場所のHPは現在メンテナンス中と、頼りにならず…。
私はツイッターが使いこなせず、ツイッターがあれば、もう少し早く見つけることが出来たのかな?!と思っています。
参考までに、我が家は、最初は海浜幕張駅の映画館シネプレックス内にあるガチャガチャがコーナーを探しました。
ありそうな雰囲気だったのですが、1階、2階のガチャガチャコーナーにはありませんでした。
イオンモール幕張新都心も、グランドモール、ペットモールと各1箇所でダンゴムシのガチャガチャの設置場所を見つけたので、残り2つのモールにもあるかな?!と思いファミリーモール1Fも探しましたが、見つかりませんでした。
グランドモールも、色々な場所にガチャガチャコーナーがあり、探すのが大変でしたが、子供は楽しそうに探していましたよ。
こんな数のガチャガチャが設置してあることにもびっくりです。買わせる作戦ですかね(笑)
諦めかけていたので、最後に見つけられて良かったです!
グランドモールからファミリーモールまで歩くだけでもかなり疲れたので、今回のダンゴムシ探検はここで終了しました。
バンダイの公式HPを確認すると、「第1弾は9/14に追加生産、順次出荷中」と記載があったので、今後も手に入るかもしれませんね!手に入ることを願っています!
第2弾は12月下旬に発売される予定です。また違う場所で発見したら、更新しますね!